トップページ

2023.3.18 更新

ようこそ、橋本こどもクリニックのホームページへ。

当院は、茨木市太田で2001年より開院している小児科クリニックです。子どもを育てるご家族のサポートを大事にしています。(2018年全面改築のため一時的に東太田に移転していました)

診察は予約制にしておりますので、来院前に必ず電話予約をお願いいたします。FAXでの予約は24時間受けています。

午前の診察の予約は、当日AM8:30~11:30 午後の診療の予約は 16:00~18:00です

駐車場は少し離れたところに駐車場(5台分)があります。クリニック敷地内には1台分あります。大きいお車はスロープの手すりに当たらないように気を付けてくださいm(__)m

感染症の可能性のある場合には、時間を分けたり隔離室に入って頂くようにしておりますので、必ず受付の際にお伝えください。予めFAXで、受診に都合の良い時間や、受診内容を連絡くださると有難いです。 web問診もご活用ください。

コロナが5類扱いとなったのちも、院内ではマスクの着用、来院される方は最低限にして頂くなど、感染対策にご協力をお願いします。乳幼児のマスクは不要です。


新型コロナウイルス感染症対応について

コロナウイルスのオミクロン株は子どもにも感染しやすく、ご家族や園などでコロナと判っている方がいる場合には、コロナの可能性を疑います。ただし最近では近隣でほとんど流行を見ていません。

新型コロナを疑われる方は、隔離室に入っていただきますので、必ず受付に電話で予約のうえ来院ください。来院前に下のWeb問診に必要事項を記入して送信してください。迅速検査はご自宅での実施をお勧めしております。おうちで検査を行った結果も予め教えてください。

5月以降はコロナの感染報告が不要となりますが、現在はまだ以下の対応です。

重症リスクのない64歳以下のかたは、必ずしも医療機関に受診する必要はなく、迅速検査キットで自分で検査のうえ、陽性であれば 大阪府陽性者登録センターに連絡して下さい。

検査キットも市販のものを購入する以外に、府から提供を受けることも出来ます

10歳以上の基礎疾患のない方で上記のセルフ検査と登録が利用できます。

それ以下のお子さんでは、医療機関での診断が基本となりますが、特に入院を要する状態でなければ、やはり保健所への登録ではなく上記の陽性者登録センターへの登録となります。こちらに登録しておくことで、急変時の対応や、必要に応じて配食サービスを受けるなどが出来ますので、ぜひ登録をお願いします。

新型コロナ関係など新しい情報の発信や、急な連絡に当院では公式LINEを使っています。LINE公式アカウント  @dxc0775h

当院をかかりつけ医とされる方は、LINEの登録をお願いします。右のQRコードからも登録できます。

LINEでは、診療予約はできません。院長に連絡を取ることには使えますので、必要な際にはご利用ください。

予防接種予約について

予防接種と乳児後期健診はスマホやパソコンからの予約となります。 赤ちゃんの初回のワクチンは電話で受け付けますのでお電話ください。

新型コロナワクチンの予約も、上の予防接種専用サイトからのみ受付けています。予約にはカルテ番号が必要ですが、初めての方は受付に電話で予約して下さい。

5才から11歳の小児のコロナワクチンおよび生後6ヶ月から5歳の乳児用コロナワクチンも行っています(水曜、土曜日午後など)
5才から11才のお子さんも、3回目の接種以降は小児用のオミクロン株対応ワクチンを使うことになりました。

12歳以上の一般のコロナワクチンは3回目以降で使用可能なオミクロン株対応ワクチンのみ実施可能です。まだ1,2回目を受けていない方は市に問い合わせてください。無料でのワクチン接種が1年延長になったため引き続き必要な方(オミクロン株対応ワクチンを未接種の方)への接種を行っています。木あるいは金曜夕方で月に2回程度の接種枠です。12歳以上のお子さまへの接種は継続していますが、高齢者への接種は終了いたしました。

当院のスケジュールで接種が難しい方は、茨木市の予約サイトも、ご活用ください。



当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。お子さんでは実際にはまだマイナ保険証による 診療情報は実現されていませんが、正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

あなたは人目のお客様です。


ニュース

2023年1月7日
1月9日(祝)発熱外来を行います
2022年12月13日
年末年始の予定
2022年10月10日
心理相談の日程
2022年9月10日
インフルエンザワクチンの予定
2022年9月2日
新型コロナを疑う際の問診票を、Web対応にしました
› 続きを読む